IYASコミュニケーションフィールディングス

トップ

− 放送大学履修の状況 −

 

件 名 出願関係(No.1)
日 付 2024-12-12
更新日 ****-**-** (0)

 

出願までの経緯

  • 9月下旬に出願を思い立ち資料請求したが、ちょうど2024年10月入学の出願が 締め切られた直後だったので、とりあえず送られてきた参考扱いの2024年秋入学の資料に目を通して、選択するコー スを決めるためにネットでいろいろ検索、12月の月初頃に来年度春入学の資料が到着した。
  • 12/7(土)に資料に目を通したところ、出願必要書類に変更があり、大学入学資 格証明書類として、前回までOKであった「高校の卒業証書のコピーが不可」になり、卒業証明書の原本が必須になった ようなので、8(日)に母校宛てに申請書等を郵送した。生活と福祉コースに決定し、来春1学期に履修希望する3科目 を決定(出願時に最低1科目は履修科目登録しなければなりません)
  • 12/11(水)特に連絡等なく、母校から9日付の卒業証明書が到着した。厳封は されていなかった。

    ↑ 卒業証明書は、卒業証書とは異なり母校に申請をして作成してもらう必要があります。通常は発行から3〜6か月程 度が有効期限とされていますが、放送大学の募集要項では特に期限の記述はありませんでした。私の母校は1通300円 (郵送料別)でした。



出願〜

  • 12/12(木)インターネット出願。教養学部/生活と福祉コースで、
     1170040:情報学へのとびら(’22)
     1170066:遠隔学習のためのパソコン活用(’25)
     1150049:日本語アカデミックライティング(’22)の3科目6単位を履修科目申請した。
     出願状況:「選考中」
    同日、卒業証明書(原本)のみを大学宛てに発送。送付方法は「書留(又は簡易書留)」とされていたが、書留は郵 便局窓口に行かなければならず、社会人にそんな時間はなかなか取れないので、ポスト投函できる追跡番号ありのク リックポストで発送した。発送用封筒の裏面に「厳封は不要、内容を確認の上、証明書のみを提出すること」と記載 されているのでその通りにした。
    なお、

  •  12/14(土) 12/13(金)に私書箱保管となっていた卒業証 明書が、窓口でお渡しになって大学への到達を確認。


 

 本ページは進捗記録であり、更新日時点での内容です。制度変更等により変化した場合でも、本 ページは最新の情報への更新はしておりません。故意に 誤った情報を載せたりはしておりませんが、最終的にはご自身でご確認をお 願いいたします。なお、ご質問についてはお受けしておりませんので、お送り頂いてもお返 事は致しませんのでご容赦ください。


 

Copyright (C) IYAS Communication Fieldings , All Rights Reserved.
このページは著作権法により保護されています。
法律に別段の定めがある場合を除くほか、複写・引用・転載などの行為は固くお断り致します。